忍者ブログ

毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさん今週もおつかれさまでした。

みなさんは週末はどのように過ごされますでしょうか。
僕は、先週は読書をして過ごしましたが、明日は上野の美術館
へ行く予定です。

全く美術には詳しくないのですが、ちょくちょく美術館に行くんです。
いままではモネやダリやムンクなんかを見に行きました。
明日はコローを見てきます。

楽しみですね。
それではみなさん、よい週末を。

そえじま

PR

こんにちは

今週は引越しの準備でバタバタとしております。
昨日にようやく、一段落したところですが、まだまだやるべきことが多々あります。
前回の引越しで教訓を得ているので、今回は予定通りに作業が完了しそうです。

作業がほぼ完了の段階までいくと、そこで過ごしている中で生まれた思い出が錯綜し、嬉しくもあり、
悲しくもあります。変な話で恐縮ですが、時々部屋と会話しているような感覚になります。

部屋:「とうとう出て行くんだね」

私:「そうだね。たくさんの思い出をありがとう」

部屋:「新天地でもがんばってね」

私:「ありがとう・・・」

みたいな感じで(^_^;)

残念ながら、住んでいたマンションは解体されるので、遅くとも来年には建物ごとなくなってしまいます。
それを思うと、本日の気温も相まって、妙に切なくなる今日この頃です。(キクチ)

こんにちは。

今日はアジサイのきれいなスポットをみつけましたので、そのお話をします。

梅雨時期のお花と言えば「アジサイ」と私は思いますが、いかがでしょうか。

先日京王井の頭線で明大前から渋谷に行った時、ふと外を見るとアジサイの花がきれいに咲いていました。
その時見たのが、駒場東大前辺りだったと思います。

アジサイを見たことも忘れかけていたつい先日、ふらふら散歩をしていたら、ものすごくきれいでたくさん咲いているアジサイを見つけました。
どこかと言いいますと、同じく京王井の頭線の新代田駅の線路沿いです。
家からゆっくり歩いて15分ぐらいのところだったので、こんな歩いて来れる場所にスポットがあったんだ~と感動しました。
電車に乗っていた時は、その場所のアジサイには気づきませんでしたが、見事な咲きっぷりでした。

井の頭線沿線はアジサイが多いのか?と思うほど。

井の頭線に乗る機会がありましたら、きれいなアジサイを是非ご覧下さい。

谷口

こんにちは。

先週の土曜日6月21日は、一年で最も昼の時間が長い夏至でした。

私はそんな夏至が嫌いです。
なぜかと言うと、これからだんだん昼の時間が短くなるからです。
一日で明るい時間が減ると気持ちも暗くなる気がして、昔から夏至がくると
「これからだんだん昼の時間が短くなるのか~」と淋しい気持ちになっていました。

まだまだ夏はこれからなのに、陽のあたる時間は少しずつ減っていくことが淋しいです。
でも、これからもっと暑くなって、昼間に外出するのは億劫になる自分もいます。
矛盾していますね。

短くなっていると言ってもまだまだ陽が長い時期は続きますので、昼間の明るい時間を有効活用していきたいです。

P.S
夏至とは逆に、冬至はこれから陽が長くなる日なので、少し気持ちが高ぶります。

谷口

今日はとても過ごしやすいですね。

昨日はせっかくの休みだというのにひどい雨だったので、
外出せず家で本を読むことにしました。

今読んでいるのは「幻夜」という東野圭吾さんの小説です。
最近、「探偵ガリレオ」がドラマ化されたり、「手紙」が映画化
されたりしているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

私は以前にドラマ化された「白夜行」という小説を最初に読んだのですが、
それが非常に面白く、それ以来東野さんの著書を暇を見つけては読んでいます。

ジャンルは、主にミステリー、サスペンス、推理といったところです。
謎めいたものが解き明かされていく感じが、読んでいてとても楽しいです。

「幻夜」も「白夜行」も700ページ超の長編ですが、とてもおすすめです。
本屋さんで見かけたら、ぜひ、少し立ち読みしてみてください。


そえじま