忍者ブログ

毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

最近昔の歌を聞きます。
どれくらい昔かというと、70年代~80年代ぐらいのものです。

この頃の歌詞を読むと
文章に工夫があって、行間を読ませるような歌詞が多いなと思います。
すべて言わない美学というものでしょうか。
和歌に通ずるものがあり、とても深みがあっていいです。
助詞の何を使うのか、文章の構成をどうするのか、
というのが作詞家にとって腕の見せ所なのでしょうね。

それに比べて最近の流行りの歌詞は、
ある物事や感情に関して直接的に書いてある歌が多い気がします。
もちろんそういう歌詞も好きなのですが。

昔の名曲といわれるものの中で
今もなお残っているものは、やはりそれだけの意味があります。
みなさんにもお勧めです。

サトウ

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL