忍者ブログ

毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝の日経新聞に、郵便事業会社が所有する全ての自動車を電気自動車にする、という記事がありました。

電気自動車はガソリン車に買い替える場合に比べて、1台あたり100万円以上コストが増えるそうです。
所有する自動車は2万1千台ということですから、約200億円のコスト増ですね。

それでも年間数十億円の燃料費が節減でき、長期的には採算が取れるのだそうです。
CO2の排出量も70%程削減できるらしく、まさにいいこと尽くめです。

また、電気自動車の採用に伴って郵便局に充電装置がつくそうです。地域の郵便局が「電気ステーション」になったら、電気自動車も普及するかもしれませんね。

その場合の充電費用はやはり車両費に計上されるのだと思うのですが、
もし、家庭で電気自動車の充電ができるようになったとしてもやはり車両費なのでしょうか。
・・・気になります。

郵便事業会社の自動車の切り替えが完了するのは2016年頃だそうです。
楽しみです。

そえじま

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]