毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事務所で大型テレビを買いました。46インチです。
ミーティングスペースに置きました。
PCの画面をうつしての会社設立面談、月次業務の説明、スカイプでの打ち合わせを行います。
たいへん快適ですので、是非ご来社ください。(も)
今月から住民税の変更です。
つまりは、去年分の所得(平成18年1月から平成18年12月までの所得)に対しての徴収が
今月から始まります。
いきなり住民税が先月と変わって驚いたという方もいらっしゃると思います。
おそらく、住民税も所得税と同じ仕組みだと考えていらっしゃるからでしょう。
給与明細書で住民税と所得税はセットのような形で差し引かれていますが、
所得税はその月の所得に対しての税金、一方住民税は去年の一年分の所得
に対する税金という大きな違いがあります。
住民税に関する大まかな概要を述べましたが、給与明細書に記述されている税金のことを
調べてみると、様々な発見がありますので、とても面白いですよ。(きく)
先日、某新聞紙で社会保険未加入会社についての記事が掲載されていました。
内容としては、
実態として、社会保険に未加入の会社が結構多い。
今後は、会社に戸別訪問等をし、加入を促進する方針。
ということでした。
このご時世、社会保険事務所も加入漏れを一生懸命減らそうと努力しているわけですね。
皆さんいろいろと思うところがあろうかと思いますが、
加入手続きを忘れていた方は加入しましょう。
(さ)
皆様はどのような月曜日をお過ごしでしょうか。
弊社では、朝1から設立に関するご相談のお電話がございました。
また、午後に1件、夕方にも1件、ご相談のお電話を頂いております。
私は担当に取り次ぐまでの係りとなっておりますが、
かなり長時間にわたってご相談下さるお客様が非常に多いと感じております。
皆様の疑問にお答えするべく、(い)さんも、(も)さんも張り切っておりますので
ご遠慮なくお電話ください。
自分も張り切って取り次いでおります(す)
皆さん、こんばんは。
お初にお目にかかります、新入社員の鈴木です。
昨日より設立面談にご同席させていただいております。
そして本日書類に関する説明を始めてお客様に差し上げました。
ご面談前に(さ)先輩と練習をして、張り切って準備していたのですが
なんと、説明差し上げる書類についてお客様が内容をすべてご存知
でした。
内容についてお知りいただいていたので大変スムーズに説明差し上
げることが出来たので非常にうれしい限りです。(す)