忍者ブログ

毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

最近昔の歌を聞きます。
どれくらい昔かというと、70年代~80年代ぐらいのものです。

この頃の歌詞を読むと
文章に工夫があって、行間を読ませるような歌詞が多いなと思います。
すべて言わない美学というものでしょうか。
和歌に通ずるものがあり、とても深みがあっていいです。
助詞の何を使うのか、文章の構成をどうするのか、
というのが作詞家にとって腕の見せ所なのでしょうね。

それに比べて最近の流行りの歌詞は、
ある物事や感情に関して直接的に書いてある歌が多い気がします。
もちろんそういう歌詞も好きなのですが。

昔の名曲といわれるものの中で
今もなお残っているものは、やはりそれだけの意味があります。
みなさんにもお勧めです。

サトウ

PR

おはようございます。

本日は本のお話しを。

ただ今、「夢をかなえるゾウ」という本を読んでおります。
ガネーシャという、ヒンドゥー教の神様が、成功するために必要なことを歴史上の偉人を例に、教えていくという内容です。
一般的には成功法則のための本なのですが、師匠となるがガネーシャがニートで関西弁という独特の設定です。

妻から…
「この本でガネーシャが教えてくれる内容を普段から(私が)実践してるから驚いた!」
ということで、読み始めました。

いくつか例をあげると…
・コンビニでお釣りを募金する。
 (→他にも毎月定額をユニセフに寄付しています。)
・腹八分目でご飯を食べる。
 (→普段は六分目くらいで食べてます。)
・トイレを掃除する。
 (一人暮らしのときは毎週してました。が、最近は妻に任せっぱなしです。反省。)

など、確かに普段から行っていることだったので、驚きです。
(ですが、悲しいことに?成功者ではありません(笑))

成功者になれるかは別ですが、色々と「なるほどね~」ということも多々あります。
とても面白い本ですので、ご一読を。  福留( ´Д`)

おまけ<息子(4か月)の手と私(340か月)の手>
ずいぶん大きくなりました♪
20080703072829.jpg

以前、当ブログで引越しの準備にまつわる旨をお伝えいたしましたが、
先日無事引越しを終えることができました。

同僚の頼もしい手助けも相まって終始、楽しく作業を行うことができました。
特に久々に乗った首都高では普段見ない東京の景色を見ることができたのが、印象に残っています。
もう少し時間が掛ると思いきや、以外にもその日の内に転居先も部屋らしい部屋になり、
かなり満足しています。

会社からは遠くなりましたが、オンとオフがはっきりとして以前よりかは、休日を楽しめるのではないのかと感じています。
とにかく今は通勤時間を楽しむために、電車に乗っている間は、読書に費やそうと思います。
本日もそのための本を購入した次第でございます。(キクチ)

こんにちは。

あっという間に7月になり、セールの時期になりました。
多くのお店は今日からセールが始まると思います。

最近普段着る服を買いに行っていなかったので、次の土日でセールに行こうと思っています。
平日はスーツを着ているので、普段着を買っても休みの日しか着る機会がないのですが、新しい服がほしくなります。
物欲でしょうか。

昔は衝動買いをして結局ほとんど着ないままにしていた服もありました…
セールで安いからといって無駄遣いしないよう、気をつけようと思います。

気に入った服のサイズと色が残っていることを願い、セールに備えます。
満足できる買い物をしましょう。

谷口

こんばんはです。
ただ今、代表とスタッフ一同で中華料理屋にいます。
明日から弊社が五期目に入るということでの激励会です!
私はまだ一期目ですが、10期、20期と末永く尽力してまいりたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします♪ 福留