忍者ブログ

毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

本日は定款認証を行う際の電子公証サービスができる公証役場がどれぐらいあるのか、というお話をします。

東京都内に公証役場は44か所あります。
ほとんどの公証役場で電子公証サービスの対応が可能となっておりますが、一部できない公証役場がございます。

都内では町田、麻布、千住の3か所の公証役場で電子公証サービスの対応ができないです。 ※全国公証人連合会HPより。

電子公証を利用するメリットの一つに、印紙代の削減があります。
電子公証を利用して定款認証を行うと印紙代4万円が不要になります。
弊社が通常定款認証を受ける公証役場は電子公証サービスが可能な公証役場ですので、印紙代の4万円は通常不要になります。

都内ではほとんどの公証役場で電子公証が利用できますが、地方では電子公証ができる公証役場の数が少ない県もあります。

先日広島で会社設立をされたお客様がいらっしゃいました。
広島県内には7か所公証役場がありますが、電子公証に対応している公証役場は2か所しかありませんでした。

1都3県以外で設立をされるお客様には、原則公証役場へご自身で行っていただくようになっております。
1都3県以外で設立をお考えの方で、ご自宅の近くの公証役場で電子公証を受けられないというケースに該当される可能性のある方もいらっしゃると思います。

しかし、費用のことを考えましても、電子公証で定款認証を行うことをお勧めしております。

T.T

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL