毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社設立に際して、定款を作る必要があります。
弊社サービスお申込みいただいたお客様には、コース関係なく作成させていただいております。
極稀にですが、お客様ご自身で作成された定款での設立を希望される方がいらっしゃいます。
しかし、通常は弊社で作成させていただいた定款をお勧めし、認証等を実施させていただいております。
なぜ、お客様作成の定款で認証を率先して行わないのか?
それには下記の様な理由があります。
a.各語句や記載事項はあっているが、定款全体として見た場合、不整合な個所がある。
(例:取締役会非設置なのに、譲渡制限による記載が取締役会になっている…等々)
b.絶対的記載事項が記載されていない。任意的記載事項の記載が少ない。あるいは記載が多すぎる。
(本店所在地の記載が最小行政区以上であったり、発行可能株式総数が未記入)
c.会社目的や条項等が重複している。
これらの理由等により、お客様作成の定款にて作業を進めた場合、設立が遅れる、あるいは定款の認証自体ができない可能性もあります。
弊社作成の定款の場合、これまでの実績が活かされた洗練された内容にて作成されているため、確実に認証が行えます。
もし、弊社定款を拝見して「どうしてもこの記述だけは入れたい…」「この記載は削除してほしい」などのご要望がありましたら、ご相談承ります。
より確実に会社設立なら弊社までお気軽にご相談ください。(福)
PR
Post your Comment
最新記事
(07/23)
(07/22)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/11)
(07/10)
(07/08)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析