忍者ブログ

毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社で保険料を負担して入る生命保険につきまして、以下の条件を満たせば福利厚生費として会社の経費とできます。

1.掛け捨てであること
2.全社員を対象にしていること
3.保険金の受取人が会社であること

したがって、掛け捨てであることが要件になっていますので、満期保険金が支払われる保険は対象外となります。

また、全社員を対象にしているので「役員のみ対象」としている場合も対象外です。
この場合は、役員の給与として役員個人に所得税が課税されてしまいます。

また会社が受取人でありますが、死亡退職金の受給者はその社員の遺族となります。
保険料は全額福利厚生費とすることができ、保険金を受け取った場合の常識的な弔慰金、香典は相続税非課税となります。

とてもお得ですので、ご検討されてはいかがでしょうか。

(f)

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL