忍者ブログ

毎日多数の会社の設立をお手伝いしているスタッフがいろいろな話をします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は野菜が大好物です。(かなり個人的な話題で、すみません)

これから暑い夏にかけて、旬を迎える野菜が目白押しです。

とても楽しみです。

【これから旬を迎える野菜】↓

 

6

上旬

サラダ菜 レタス コールラピー ラディッシュ アスパラガス セロリ パセリ ルバーブ ピート みつば 小松菜 たまねぎ ふき いんげん豆 えんどう豆 そら豆 にんじん キャベツ ほうれん草 大根

中旬

サラダ菜 レタス コールラピー ラディッシュ アスパラガス セロリ パセリ ルバーブ ピート みつば 小松菜 たまねぎ ふき とうがらし いんげん豆 ささげ えんどう豆 そら豆 にんじん ばれいしょ キャベツ 
ほうれん草 きゅうり 大根

下旬

サラダ菜 レタス コールラピー ラディッシュ アスパラガス セロリ パセリ ルバーブ ピート みつば 小松菜 たまねぎ とうがらし いんげん豆 えだ豆 ささげ そら豆 にんじん ばれいしょ キャベツ ほうれん草 トマト きゅうり 大根

7

上旬

サラダ菜 パセリ ルバーブ ケール オクラ スィートコーン ピーマン ナス みつば とうがらし いんげん豆 えだ豆 にんじん ばれいしょ トマト きゅうり かぼちゃ

中旬

サラダ菜 パセリ ルバーブ ケール オクラ スィートコーン ピーマン ナス みつば とうがらし いんげん豆 えだ豆 にんじん ばれいしょ トマト きゅうり かぼちゃ

下旬

サラダ菜 パセリ ルバーブ ケール オクラ スィートコーン ピーマン ナス みつば いんげん豆

 

もうすぐ父の日ですから、健康的な料理でお父さんを労われると、きっと喜ばれると思いますよ。メタボパパ様は、ダイエットに目覚めるかもしれません。

 

でも、旬ですが安くないですね。

ご存知の通り野菜でも魚でも肉でも、今年は本当に高い、生活が圧迫されていると、

日々感じます。

食費だけで、アップアップ、ですよね~~~

 

(f)

PR

行政書士の勉強をしております。

今は一通りテキストを読んでいる状況ですが、テキストがトータルで1,000ページを超えております。
読み終える頃に試験を迎えそうで少々不安です…。

今は民法と一般知識を同時並行で行っております。

その中に、息抜き的なコラムがありました。

その名も「臘虎膃肭獣猟獲取締法」。

…読める方いらっしゃるでしょうか…

臘虎…ラッコ
膃肭…オットセイ

明治時代に施行された法律で、現在も有効な法律だそうです。

いつだか、オットセイが漂着した際に地元の方が保護しようとしたのですが、この法律のため、保護できませんでした。
ラッコ、オットセイを捕獲するためには、農林水産省の許可が必要とされていたからです。

他にも鳥獣保護法などは明治時代ものなので、驚きです。
(「動物の愛護と管理に関する法律」が施行されるまで、動物が殺された場合は「器物損壊罪」が適用されていました…。)

福留

おはようございます!

最近、強く「趣味」を見つけたいと思っています。
ただ、そういう時に限って、なかなか「これだ!」というものに巡り合わないものですよね・・・

私も先日、やってみようと思い、某スクールに問い合わせてみたのですが、募集を締め切っていて
次に応募できるのが、再来年だそうです(^_^;)

ちなみに20代の趣味ランキング上位陣は、

1位 映画鑑賞
2位 読書
3位 音楽鑑賞
4位 ショッピング
5位 旅行

となっています。
当分見つかりそうにないですが、また見つかりましたら当ブログにて、報告させていただきます
P.S. とりあえず読書から手を付けてみます
(キクチ)

今月は、法人確定申告のラッシュでした。
私の人生で、最もたくさん法人税申告書を作成した月でした。

とても苦しい日々でしたが、それも本日で全件仕上げることができました。
もちろん他の所員も、本日で全部達成、みんなで達成感を満喫しております。

きっと来年はもっともっと件数が増えることが予想(期待?)されますので、
日々税制改正や、知らなかった税法の知識を身に着け、準備していきたいと思います。

でも、この件数が相続税の申告だったら、本気できついだろうなぁ~

(f)

 経費の精算をするさいに、この費用はこの勘定科目で良いのだろうか、
と迷うことがあります。
 なかでも交際費は他と混同しやすい科目だと思います。なので、交際
費とは何なのか、少し勉強することにしました。

 交際費とは、営業上必要な接待や交際のために支出する費用であり、
税法では支出の目的について「接待、供応、慰安、贈答その他これらに類
する行為の為」とされています。支出の相手は「事業に関係のある者等
」とされており、ここに得意先はもちろん、自社の役員・従業員なども
含まれることが、他の科目と混同しやすい原因ではないかと思います。

 間違いやすい科目としては広告宣伝費、福利厚生費、会議費、寄付金、
売上割戻し、販売手数料などがあるようです。

 また、皆さんご存知かとは思いますが、過度の接待がなされないように
、一定の限度額を超える交際費などを損金に算入しないことになってい
ます。

 損金算入額は資本金の区分に応じて決められており、

A 資本金1億円以下の法人
支出額×90%(支出が400万円を超える場合は400万円×90%)

B 資本金が1億円を超える法人
限度額なし

 となっています。

 どんどん覚えて、効率良く業務を行いたいと思います。

(s)